アゴニス ‘ブラックテール’

アゴニス ‘ブラックテール’

アゴニス ‘ブラックテール’

消  毒 目立った病害虫はありません

耐湿性 やや弱い 多湿が苦手です

冬〜春 葉が茂っています※冬などは低温管理によりやや葉が黒く紅葉します

暖  地 日向

アゴニス ‘ブラックテール’

 

剪  定 真夏を除き周年可能

↑苗の様子 冬頃  寒さで葉色が濃くなり、美しい時期です ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理

秋〜冬 葉が茂っています

耐乾性 強 い 根が張ればかなり耐えます

アゴニス ‘ブラックテール’

肥  料 春か秋 (必要に応じて)

日  照 寒冷地 日向(寒冷地では庭植え不可)

アゴニス ‘ブラックテール’

アゴニス ‘ブラックテール’

記事 〜2023年 3/15〜 再販売開始しました 今回は9〜10.5cmポット苗で、例年より少し小さく高さは15〜20cmほどです 葉色が綺麗なので寄せ植えにもどうぞ ■ フトモモ科  耐寒性中高木 常緑〜半常緑樹 ■ 学 名 : Agonis flexuosa 'Black Tail'   ■ 別 名 : ペパーミントツリー など ■ 花 期 : 夏〜秋   ■ 樹 高 : 4m前後(剪定により50cm前後にもできます) ■ 耐寒性 : 約-5℃   ■ 耐暑性 : 強   ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木 生垣 寄せ植え(若木) 大鉢仕立て ■ 原産地 : 西オーストラリア(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜12cmポット苗(高さ15〜25cm内外)  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 濃い色の細い葉が美しく、低温に当たると黒く変化する 樹形と葉色におしゃれな雰囲気があり、鉢植え、寄せ植えにも良い 夏から秋頃にかけて白い小花を咲かせる 暖地では庭植えも可能 〜担当スタッフのコメント〜 近年、黒いユーカリとして国内で流通が始まりました。 ユーカリのように香りがあり、姿も似るのですが、実際は別属の植物でユーカリではありません。 ヤナギのようにしだれる黒い葉が何ともおしゃれで、若いうちは寄せ植えに。木が大きくなると、シンボルツリーや並木のように植えてもかっこいいと思います。 葉色は気温が低い時期に真っ黒になります。暖かい季節は暗めの緑ですが、その色もまたおしゃれです。 ◆生育の様子と剪定方法 充分に日光に当てて、多湿に注意して、やや乾燥気味に育てます。日陰や室内ではよく育ちません。 生育旺盛で夏から秋に小花を咲かせます。 寒さに当たると、緑葉から見事な黒葉になり、何ともおしゃれな雰囲気がでます。 樹高4mになるので、シンボルツリーとして使え、剪定次第では低くブッシュ型に仕立てることも可能です。 剪定は周年可能ですが、日本の高温多湿が苦手な面があり、生長が弱まるので、盛夏の剪定を避けた方が無難です。 ↑暖地では庭木にもお洒落です お届けする苗について(当店は寒冷地です)

春〜夏 葉が茂っています

通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください

増  殖 実生

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(アゴニス ‘ブラックテール’)

熱の傾向(アゴニス ‘ブラックテール’)

トピックス(苗物)

アクセスランキング(苗物)